オルカにゃのたわごと

生活のあれこれと今。

インナーチャイルドを癒して「卒業」そして、新たな気持ち

10年以上担当してもらってる美容師さんが、わたしに「大人になりましたね」ってボソッと言ってきました。

おもわず言ってしまったようで、慌てて老けたとかそういうことではなく…とすかさずフォローしてしましたが。

言われた当人のわたしは思いあたる節もあり、イヤな気分になることもなく(そういうの、わかるんだ。ずっとその立場で見てきてる人だからかな。)と思っていました。

担当の美容師さんに「大人になったね」と言わせた、思いあたる節がインナーチャイルドを癒して「卒業」そして、新たな気持ち》になったからです。

アダルトチルドレンインナーチャイルドという言葉をご存知ですか?

心理学やスピリチュアルなことが好きな方は、聞いたことがあると思います。

担当の美容師さんに「大人になったね」と言わせたのは、わたしの中のアダルトチルドレンインナーチャイルドの部分が癒されたからだと思います。

美容師さんと長く付き合うことにはメリットがあります。そのことも記事にしてます。読んでみてくださいね。

www.orca2ya.net

 

「大人になりましたね」ってボソッと言わせた思いあたる節と言うのが、『卒業』です。

髪を整えにいった直接的な理由も、卒業式があるからです。

その卒業式のうちのひとつ、長女の中学校の卒業式で感じたことはすでに書きました。

とてもいい式で、『門出』に相応しいものでした。

もうひとつの卒業式は、次女の小学校の卒業式です。こちらは、来週に控えています。

小学校と中学校の卒業式のちがいについて書いたこちらの記事もよかったら、読んでくださいね。

www.orca2ya.net

 

今ようやく結婚後15年たってインナーチャイルドを癒して「卒業」そして、新たな気持ち》で歩き出した感覚があります。

そのことについて、今回は書きたいと思います。

f:id:orca2ya:20190321121353j:plain

子どもと一緒に成長する

学生を最後に卒業してから大人になって、『門出』というかたちの卒業はありましたか?

わたしは学生を終えてから、『門出』と言えるような卒業はないです。

結婚が、独身(子ども)からの卒業=『門出』なのかもしれませんが、一般的な時期よりも早く結婚したわたしには、その感覚がありませんでした。

結婚して親になって15年たってようやくって、おいおい。とツッコまれそうですが…。

未熟なヤツが親になるなよ。というツッコミは、虐待問題などの意見としてよく見かけますが、未熟じゃない親なんていない。が正解だと思います。

未熟なりに一生懸命にやってるのは、子どもたちはよく理解して受け入れてます。

子どもは自分だけでは生きられないので、受け入れるしか選択肢はないのですが、それを引き受けるのを知ってて生まれてくるように感じました。

勝手な思い込みでも、わたしにはそう思えることが15年間子育てしながら何度もありました。

親は子どもと一緒に成長しながら、自分自身も育ててるんだなと思います。

2つの問題のもと

f:id:orca2ya:20190218235619j:plain

アダルトチルドレンインナーチャイルドが生きづらさの原因になってることがあります。

まずその問題のもとについて、簡単にわたしの場合を書きます。

アダルトチルドレン

親による虐待や家族の不仲、感情抑圧などの見られる機能不全家族で育ち、生きづらさを抱えた人。

「機能不全家庭で育ったことにより、成人してもなおトラウマ(外傷体験)を持つ」という考え方、現象、または人のこと。

アダルトチルドレン - Wikipedia

わたしの育った家庭が機能不全家庭ということではなく、わたしの母がこの機能不全家庭で育った人です。

わたしの父は田舎の一般的な家庭で育った人なので、父の存在でなんとか一般的な家庭の感覚を保てていた、そんな家庭でした。

そのことが理由の一つ。もう一つは自分自身の大怪我したことから派生した経験が理由で、拗らせていたわけです。

子どもの頃に嫌な思いをしない、辛い経験をしない人なんて、いないと思います。

みんな大なり小なりマイナスの経験はしてきてるはずです。

なぜなら、マイナスな経験をしないと解らないことがあるからです。

そのことは子育てをしていて、とくに思いました。

"同級生から傷つけられる言葉を言われた。

この言葉は刃物になるんだ。

痛い。辛い。悲しい。

自分は使わないように気をつけよう。"

そうやって経験しながら学んでいきます。

本来なら、これを何度も何度も繰り返しながら成長していきます。

わたしは、大怪我したことから派生した次々と起こること、大きく揺れる感情に疲れてブロックしてしまいました。

頑丈な箱の中に入ってしまいました。

そうするととてもラクでした。

インナーチャイルドという言葉がぴったりな状態でした。

インナーチャイルドについて、わかりやすく説明してるサイトはこちらです。

インナーチャイルドとは? セラピーや占いに頼らず自分で癒す

わたしがインナーチャイルドを癒すために必要なプロセスが、早く結婚することと子育てだったと今そう思っています。

キッカケは揃う

f:id:orca2ya:20190224164800j:plain

そう思うようになったキッカケは、ブログを書くようになったことが大きいです。

もともと自分自身のことは俯瞰してみる方です。自分におこることは、常に客観的な視点があります。

そうではありましたが、こうしてブログに書くようになり文字として見返すことができると、よりはっきりクリアになりました。

先程紹介したサイトに、デメリットも書いてあります。

過去のイヤな記憶や感情をもう一度掘り起こす作業が必要になってきます。

もし、あなたが子供時代のある時期の記憶がすっぽりと消えている、すぐに思い出せないといったことがあったら、ムリヤリ思い出そうとしないほうがいいでしょう。心を守るための、防衛機制がはたらいている可能性が高いです。

本当にこの通りに、辛くなることもありました。

とくに、忙しく過ごしてる方は無理にこじ開けなくていいと思います。

わたしは今向き合うだけの時間がたっぷりあります。

どんな辛いことも時間が癒してくれるということはあります。

知らない間に、気づかない間にスッキリ解決してる、癒されてることもあると思います。

わたしがブログをはじめたこと、今たっぷり時間があること、長女が義務教育課程を修了することなどキッカケとなることが揃ってました。

おもしろいことに、大好きなアーティストが過去の古い曲をライブで演奏してくれました。

その曲は10代のわたしが閉じこもりながら愛聴していた曲です。

ライブで聴ける日が来るなんて思ってもいなかった、想像したこともなかったので、大号泣してだいぶ疲れました。

こんな感じで、無理にこじ開けなくても、必要ならそうやってキッカケが揃うんだと思います。

まとめ

アダルトチルドレンインナーチャイルドは、生きづらさの原因になってることがあります。

わたしがインナーチャイルドを癒すために必要なプロセスが、早く結婚することと子育てだったと今そう思っています。

そう思うようになったキッカケは、ブログを書くようになって子育てや結婚について振り返る機会が増えたことが大きいです。

 その結果インナーチャイルドを癒して「卒業」そして、新たな気持ち》で軽やかに、一歩踏み出したところです。

ここからはあわてず、ゆっくり確かなものにしていきたい、いこうという気持ちです。

閉じこもっていた小さなわたしに、「愛してるよ。だから、もう怖がらないで。今までありがとう。」と抱きしめてあげたいです。

 

 

インナーチャイルドアダルトチルドレンの言葉が引っかかった方、慌てないでください。

今が辛くて意味なんか見出せなくても、わかる時はきます。

大人になってからの方が時間が長いです。

人それぞれのペースがあります。

それでいいじゃないですか。それが人生。

人生100年時代の1/3がすぎた者の感想です。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

今週のお題「卒業」

卒業式というエンターテイメントなセレモニー

3月は卒業式のシーズンですね。

わが家は、長女が中学校卒業。次女が小学校卒業です。

子どもの卒業式っていうのは、『親のためのエンターテイメントなセレモニー』だなと思ったのは、長女の小学校の卒業式のときです。

昨日の中学の卒業式は、『本人たちのためのエンターテイメントなセレモニー』でした。

小学校の卒業式

f:id:orca2ya:20190316190830j:image

小学校の卒業式というのは、みなさん自分自身も経験してると思いますが、特徴的なのはあの『呼びかけ』ですね。

わたし自身は練習、めちゃくちゃ嫌でしたね。嫌だけど、マジメにやらないと怒られます。

それは今も変わらないようで、次女は今まさに卒業式前で練習の日々です。

とにかく全員で息を合わせて、同じこと言うなんて、無茶なことをするので、かなり神経張って緊張感保ってないとならなくて疲れてます。

なぜにそこまでさせるのか?と思いますが、これは『親のためのエンターテイメントなセレモニー』だからです。

わたしは学校の役員をやってたときに、自分の子どもがいない卒業式に参列したことがあります。

なかなか自分の子どもが卒業しない、卒業式に参加する機会はないと思います。

自分の子どもが卒業するときは、気持ちが全て子どもに向いてますからよけなことは考えられません。

しかし他人の子しかいない卒業式というのは、客観的に見れます。

そのとき、とてもよくできた親のためのエンターテイメントだなと感心しました。

なぜなら、自分の子どもがいなくても感動するからです。

やらされる方はとても大変ですが、練習を重ねてできるようになる『呼びかけ』や合唱、お辞儀それらすべてに成長を感じます。

長年ずっと小学校が卒業式のスタイルとして、変わらず続けていることの意味がわかりました。

小学校は、親が子どもの成長を感じるための『親のためのエンターテイメントなセレモニー』です。

中学校の卒業式

f:id:orca2ya:20190316190847p:plain

中学校の卒業式も、もちろん子どもの成長は感じます。

ですが、それは親ためではなく、本人たちのためのものだなと思いました。

小学生にはお辞儀ですら、感動するほどに成長を感じましたが、中学生はそんなのできて当たり前です。

できて当たり前のことには、感動はしません。

合唱だって、うまく歌えて当たり前です。それだけの経験を積んできているのを知っています。

合唱コンクールをみてるので、驚きがないんです。驚きがないと、エンターテイメントとしては弱いです。

でも、それら全てに感動しているのは、親よりも本人たちです。

本人たちは『別れ』というものに涙していますが、そのどこかに、自分たちが立派に成長したことを実感して感動しているんだと思いました。

それを知っているからか、中学校の先生もドラマのような演出をしてくれました。

担任の先生にもよるとは思いますが、ドラマの登場人物の中の一人ひとりになっていて、みんなそれぞれが主人公でした。

中学校の正門を出るところまで、先生たちに見送られ、親たちの花見を通り中学校をあとにしました。

自分たちが選んだ道を、自分の足で歩いていくために、背中を押してくれる『本人たちのためのエンターテイメントなセレモニー』でした。

友達と写真撮るのも、別れをおしんで抱き合うのも、どれもこれも眩しかったです。

とても、青春していて感動しました。

感想。そして…

中学3年生になったばかりの頃は、15歳に自分の道を選ばせるのは、早いな、重いよなって思いました。

もう少し先でもいいじゃないかと、思ってましたが、コレは『かわいい子には旅をさせよ』なんだと思います。

ここまでは義務教育だし、それ以前の幼稚園・保育園は親の都合・親が選んでます。

高校はもちろん親とも相談していますが、自分と向き合って出した答えの学校を選んでます。

自分が積み重ねてきた実績の結果、入れた学校です。

自分で選んでみたけど、やっぱり違うな、これじゃないなど、むしろ失敗するための機会なんじゃないかと思います。

そう思うと、ここから先の親の役目は、サポーターですね。

今までは、監督やコーチの立場に近いものがありましたが、ここからは応援するのみですね。

最高のサポーターは、負けたってなんだって、あきらめず信じて応援します。

頑張っても結果がでなかったときは、同じくらいに悔しがります。

これから高校生になる長女にとって、最高のサポーターになろうと思いました。

それが親と子のちょうどいい距離かもしらないなと思いました。

 

 

 

10日後には、次女が小学校卒業です。

今月は涙をたくさん流すことになりますね。

あぁ、幸せ。

 

お読みいただき、ありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

今週のお題「卒業」

美容師さんとは長い付き合いだとメリットいっぱい

卒業式,入学式を控えているので、美容室へ行ってきました。

ツヤっと綺麗になってとても気分がいいです。

さて、みなさんは美容室同じところへ通っていますか?

担当さんはいつも同じ方ですか?

f:id:orca2ya:20190314180735j:image

わたしは、引っ越してからの10年以上は同じ美容室へ通い、今の方は2人目です。

今の方がアシスタント時代からの付き合いになります。

ずっと同じ担当さんっていうのは、不思議な関係だなと思いました。

というよりは、美容師という職業が人の人生に結構関わってる仕事なんだなぁと思いました。

友達とはちがうのに、近況報告したり、いろんな話をします。

今回のわたしのように、何かの節目を迎える前にも行きます。

プライベートな話を聞きつつも、お客様に対してなのでとても客観的に見ています。

そんな立場だからこそ、思うこと感じることが友達とはちがうので、会話のなかでハッとさせられたりしてます。

担当さんは、男性の方でわたしと歳も近いので、本当に気楽です。

そんなことで、いつからか旦那さんのカットもお願いするようになったので、夫婦共にお世話になってます。

そうなるとより、美容師さんとの関係性が不思議なものになります。

夫婦同じって嫌じゃないのか?と聞かれますが、わたしは気になりません。

むしろ、夫婦それぞれの相手に対する好みとか関係性も理解してるので、旦那さんの仕上がりがイマイチ…なんてこともなくていいですよ。

長く担当してもらってると、髪の状態はよくわかってくれてるので綺麗を保てます。

30代以降は、髪の状態で見た目年齢に5歳差がつくと言われています。

ツヤっとした髪だと、見た目にも綺麗ですし、気分も上がります。

年齢を重ねると女性も男性も、白髪がはえてきたり薄毛になったりと、問題がでてきます。

そういう時に、信頼できる担当さんがいると安心感がちがいます。

美容室ジプシーしてる方は、早めにいい美容師さんに巡り会えるといいですね。

卒業式を前にして感謝の気持ちで涙がとまらない。

今週末の中学の卒業式を前に、アルバムを持って帰ってきました。

この卒業式は絶対泣くだろうなぁって長女と話していたんですが、わたしはもう泣いてます。

f:id:orca2ya:20190312171002p:image

幼稚園・小学校それぞれの卒園・卒業式もその都度、成長を感じて嬉しさからうるっとしてました。

今回は、ちょっと違います。とてつもなく寂しいです。

幼稚園から縁のある子は12年。

小学校から縁のある子は9年。

中学校から縁のある子は3年。

それぞれ長さは違いますが、ここから先長女と同じ高校に通う子はひとりだけです。

ここまで一緒に育ってきた子たちの成長を見届けられるのは最後です。

とても寂しいです。

そして、わたしのような若い母親を受け入れてくれた同級生のお母さん達と、行事のたび会うことがなくなります。

本当に寂しいです。

約束すれば会えますけど、それはまたちょっとちがうんです。

挨拶するだけの関係や会釈するだけの方もいます。

それでも無視せずにいてくれたから、わたしは学校行事に参加できたんだと思います。

次女が中学に入学しますが、次女の学年のお母さん達とは感覚を共有するような感じがありません。

これは1人目2人目のちがい、わたし自身の慣れのせいかもしれません。

とにかく、長女の学年のお母さん達は、わたしより年齢的にも大人だし、なにかと気にかけてくるお姉様たちでした。

親の姿というものを、たくさん学ばせてもらいました。

これを書きながらも、感謝の想いが溢れてきて涙がとまらないです。

卒業式当日、長女より泣いてしまったら、彼女の感動の邪魔をしてしまうので、今思う存分泣いときます。

こんな気持ちになるなんて…思わなかったです。

 

ブログ書くようになって、自分自身とむきあってきました。

気持ちの整理ができてきたから、とても素直に感謝の気持ちで涙が出ます。

当日、お化粧は控えめにしてパンダ目にならないよう気をつけます。

 

 

 

自分の卒業式は、泣いたことないのにな〜。

「この支配からの、卒業」みたいな気分だったから。

 

お読みいただきありがとうございました。

子どもにまだスマホを持たせない2つの理由

携帯各社がスマホ学割、ゼロ円とかなんとか色々やってますが…子どもにスマホ持たせるのはメリット・デメリット考えますよね。

小学生でもスマホ・携帯を持ってる子はとても増えているそうです。

それに合わせて、学校でスマホの危険性やトラブルについて、高学年になると親子で学ぶ機会があります。

それでも親として、どのように考えてスマホ持たせるのか?持たせないか。悩むところだと思います。

わが家は、ふたりの娘ともまだスマホ・携帯持たせていません。

今はわたしのスマホを貸しています。LINEやツイッターは、わたしのアカウントです。それで充分楽しめています。

学校のスマホトラブルの講習会に何度か参加したときの出来事や、考えたことなどから『子どもにまだスマホを持たせない2つの理由』ができました。そんな話を書いています。

まだ未熟

f:id:orca2ya:20190312130334j:plain

スマホのトラブルのほとんどはSNSでおきているそうです。

ほんの些細なことが、相手にはちがう意味で解釈されトラブル・仲間はずれになったり、いじめに発展することが特に多いそうです。

理由①LINEのやり取り

先日長女のラインのやり取りをみていて、それは友だちに配慮が足りないと思ったので注意しました。

合格発表があった日に、同じ高校を受けた子とランチに行くんだというのを、合格した報告とあわせて仲のいい友だちにしました。

その子は、合格おめでとう良かったねと喜んでくれて、ランチも楽しんできてねー。というような返事をしてきました。

LINEのやり取りをしている友だちの子は、同じマンションで一番付き合いの長い子で、わたしもよく知ってる子で性格もわかります。

わたしには、その子が遠慮してそう返したように思えました。

なので、長女になぜ誘わないのか聞きました。

長女は、「自分から誘うのが苦手。来たいならオッケーだし、言ってくれればいいのに。」と言いました。
「あの子なら遠慮したり、気を使ったりして自分からは言わないでしょ。たとえ悪気はなくても友達として優しくないよね。」と注意しました。

自分の苦手なことに向き合って挑むのは、はたから見て些細なことでも一歩踏みだす勇気がいるようでした。

少し間がありましたが、納得できたようでLINEでランチに誘いました。返事は、「ランチ行く。」でした。

ほらね。といった感じです。

学校の講習会でSNSトラブルの題材として観たVTRの内容も、この長女のLINEのやり取り程度のことでした。

本当は行きたいのに遠慮したり、声かける勇気がなかったりお互い未熟です。

長女は配慮に欠けていましたし、友だちの方は図々しさのようなものが不足してます。

対面でのやり取りとのちがいを、今回のことで長女は学びました。

旦那さんとわたし、長女の3人で話し合い、そのほかの理由も含めて、夏休みまでスマホ保留にしました。

子どもの方が達者

f:id:orca2ya:20190208184502p:plain

小学校のスマホトラブルの講習会が終わったときのことです。

子ども達と一緒に保護者も聞いていました。

ひとりの男の子がお母さんのところに来て「俺のスマホ、セキュリティしてある?」と心配そうに聞きました。

そのお母さんは「お母さんそういうの詳しくないの。お父さんにやってもらうから」と答えていました。

このやり取りを目の前で聞いてしまって、「それはあかん。よくわからないものを与えちゃいかんだろう。」と思いました。

この男の子が素直で正直で、講習を受けて怖くなったんだと思います。

今の小学生は、生まれたときからスマホがある世代です。ネイティヴです。

親より使いこなすの早いです。

理由②ネイティヴに敵わない

そのことは次女をみていて、怖さと感心の両方を感じます。

次女はもともと物の仕組みなどに興味関心が高いので、新しい電化製品がわが家にくると一番テンションあがります。

テレビを新しくしたとき、誰よりも先にクラウドメニューを使いだし、今も一番使いこなしています。

親は後追いでセキュリティを強化したりと、もう後手後手でした。

このことは、わが家がスマホを早くから持たせない理由の最大のところです。

親は、生活のため働きながら子育てしています。どんなに気に掛けていても、やっぱり子どもの見えないところはあります。

思春期になれば、見えないところが増えてくる方が自然だとも思います。

わたしの思春期の頃なんて、親に言えないことたくさん興味あったし、やったこともあります。

そんな時期にこんな便利なスマホがあったらどうなっていたか…、トラブルになってたと思いますね。

親は子どもより知恵はありますが、新しいことを吸収していくことは子どもの方が勝ります。

英語だってなんだって、ネイティヴには敵わないんです。

まとめ

子どもがスマホを持ちたい理由は、

  • SNSをやりたい
  • ゲームがやりたい
  • みんなが持ってるから

これだけのために、命にかかわる重大なトラブルに巻き込まれたら、悔やんでも悔やみきれません。

講習会の報告だと件数が増えているし、より巧妙になっているそうです。

子どもは好奇心と吸収力は半端なくあるのに、まだまだ未熟なんです。

興味関心があればどんどん進んでいきます。

思春期になれば、見えないところが増えてくる方が自然だとも思います。

そのことを考えたときに、スマホはやっぱりまだ早い『子どもにまだスマホを持たせない2つの理由』ができました。

スマホは便利でメリットなことも多くあります。それは勿論承知のことなので、ゆっくり学んで扱っていければいいかなと思います。

 

 

お読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村