オルカにゃのたわごと

生活のあれこれと今。

ハトに巣作りされたときの対策

だんだんと暖かい日が増えて、春の香り沈丁花が咲いてきましたね。

春が嬉しいのは、花粉症以外の人と動物たちもおなじですね。

今回は昨年の春の出来事『ハトに巣作りされたときの対策』ハト退散していただいた話を書きました。

つがいになったハトが、ある日突然ベランダによく来るな〜とか、庭によく来るのよね〜なんてことありませんか?

わが家も昨年と数年前と2度経験してます。

めでたいね〜春だね〜。なんて、のん気に眺めているのは、わたしくらいでしょうか?

どうしても和んでしまうんですよね。

でものん気にかまえていたら、大変なことになるらしいですよ!

なんてったって、鳩など動物たちも法律で守られてるんです。

状況によっては、簡単に巣を撤去できなくなります。

鳥獣保護法ってやつです。

いつ鳩にここは巣作りに最適だぞ。って思われるか、誰にもわかりません。

もうすでに、ここの家イイネ♪って思われてるかもしれません。

いざという時のために『ハトに巣作りされたときの対策』を読んで覚えておいてくださいね。

ハト害

f:id:orca2ya:20190310140955j:plain

まずはどんな害があるか?見てみましょう。

  • 鳴き声騒音
  • 糞による被害

ハトに限らず、鳥は早起きですね。羨ましい…

朝早くからポッポーと頻繁に鳴かれたら、たしかに迷惑ですね。

もうちょっと寝かせてよ〜って日々が続いたら、寝不足になってしまいます。

そして糞による被害は、糞によって汚れたのを掃除するのも、なかなか大変だと思います。

放置すると悪臭の原因にもなります。

糞には、あらやる菌が含まれています。

健康被害に発展してしまうこともあるかもしれません。

ハトの習性

ハトはとてもつがいになると、一生連れ添うくらい仲がいいそうです。

一回の産卵で、通常2個の卵を産んで夫婦が交代であたためるそうです。

すごい、そんなに仲がいいとは知りませんでした。

ハトは「頭はよくないけど、しつこい鳥」と言われています。

  • 帰巣本能が高い
  • 同じ行動パターンを好む

帰巣本能は、動物・鳥など生き物に備わっています。

そのなかでも、伝書鳩として活躍できるハトです。帰巣本能が高いのはうなずけます。

同じ行動パターンを好むというのが、実はハト害をまねく原因だったりするようです。

いつも安心できる場所だから、同じところにとまる。

同じところに巣を作ろうとするのは、同じ行動パターンを好む習性だからなんですね。

下見

住むところは安心・安全なほうがいいのは、人もハトも同じです。

ハトは、念入りに下見にきます。

下見しやすい立地というのもあります。

電線にとまって、よく見えるベランダ・庭は要注意です。

わが家に巣作りにきたハトも、はじめは電線によくとまってるのを見かけました。

それが少しずつ近づいてきます。

  • 電線→柵や塀→ベランダ・庭

このような順でようすをうかがい、大丈夫だと確認すると枝をくわえてやってきます。

産卵されたらアウト

f:id:orca2ya:20190310141508j:plain

はじめにも書きましたが、ハトは鳥獣保護法によって守られています。

ハトが巣作りをして、卵がうまれたら一般市民は撤去できません。法にふれてしまいます。

そうなったときは、専門の業者に依頼してどかしてもらうしかありません。

専門の業者に依頼すると、だいたい2〜3万円くらいの費用がかかります。

けっこうな出費ですよね?

そうなる前に、速やかに撤去しましょう。

でも、この撤去するのがうまくいかないこともあります。

なにせハトは、「頭はよくないけど、しつこい鳥」です。

簡単にあきらめてくれないこともあります。

対策

  • 万が一、巣作りをはじめられても、すぐに発見できるようにまずは、ベランダ・庭はきれいに片付けましょう。
  • 巣作りしている痕跡をみつけたら、産卵されていないか確認して速やかに撤去しましょう。

枝をどかしてもあきらめず、また繰り返しハトが巣作りすることがあります。

昨年わが家のベランダにきたハトは、なかなかシツコいタイプでした。

ハト対策のグッズはいろいろ売られています。

所詮真似たもので出来が悪くダメでした。

効果絶大

検索していると、ヘビなどの置物もいいと書いてあります。

ヘビはないから他にないか探してみると、これがありました。

f:id:orca2ya:20190310083500j:image

50センチ超えのカンガルーのぬいぐるみです。

試しにベランダに置いてみると…

あきらめが悪くしつこかったハトが、手のひら返したように来ません。

たまたま今日は来ないだけかもしれないと、数日そのままにしていました。

なんと本当に来ません!!電線から見てるようなこともありません。

完全にあきらめたようです。

なんだ〜こんな簡単な方法でよかったのね。と、呆気なくハトとの攻防が終わりました。

まとめ

ハトのつがいをめでたいね〜春だね〜。なんて、のん気にかまえていたら面倒なことになります。

  • 鳴き声騒音
  • 糞による被害

ハトは鳥獣保護法によって守られています。

ハトが巣作りをして、卵がうまれたら一般市民は撤去できません。法にふれてしまいます。

そうなったら専門の業者に依頼しましょう。

ハトは、「頭はよくないけど、しつこい鳥」です。簡単にあきらめてくれないこともあります。

はやめの対策が必要ですが、なんといっても効果絶大なのが、大きめのぬいぐるみです!

ハトより大きいのがいいか思います。

子どもが遊ばなくなったぬいぐるみでいいなら、お金かかりません。

ほかの対策グッズを真似るよりも簡単なので、困ったときはお試しください。

 

お読みいただきありがとうございました。

合格したよ。春がくるよ。

やった〜終わった!!

長女、志望校に合格です。

よかった…

これで春から高校生です。

f:id:orca2ya:20190308231150j:image

自分の子どもが高校生になるなんて、信じられない!!

日々成長していくし、時間はたっていくわけで当たり前なんですけど。

なんでか信じられない気分です。

高校生か…恋とかするのかな…

まだまだそんな兆しは伺えないけど。

とにかく、無事終わりました。

緊張で体調わるくすることが、今まではあったけど、乗り越えられました!

インフルエンザにもなりませんでした。

先週試験日から旦那さんはソワソワして、気分の上下がかなりありました。

当の長女も、考えたくないと現実逃避に励んでいた1週間でした。

なのにわたしは、何故か平静でした。

それが合格したとわかった瞬間、ドキドキ心拍数が上がりました。

わたしも緊張していたようです。

今まで受験生をかかえた先輩ママさん達が、ドキドキしてるのを不思議がっていました。

自分のこと以上に緊張しますね。

今回やっとその気持ちがわかりました。

とにかく良かった。

一緒に受けたお友達も合格でした。

長女は人見知りにみえない人見知りさんです。

今までもクラス変えして、夏休みあけまでは毎年不安定になります。

そんな長女にとって、ひとりでも知ってる人がいるのは大きなちがいです。

それが仲良くしてるお友達が一緒ですから、本当によかったです。

 

 

15年前。生まれでるときに命がけの試練を乗り越えた長女です。

今後の人生が、順風満帆であってほしいと願うばかりです。

 

お読みいただき、ありがとうございます。

早期胎盤剥離を経験したから言えること。「無事に産める確証は誰にもない」

臨月になりもうすぐ出産のときを迎える、不安と期待の気持ちが混ざったそんな時でした。

突然《出産が命がけである》ということを体験しました。

第一子出産のとき、早期胎盤剥離を経験しました。まだ22歳だった、15年前のことです。

ようやくその時のことを、冷静に捉えることができるようになりました。

『早期胎盤剥離を経験したから言えること。「無事に産める確証は誰にもない」』このタイトルの通りのことを伝えたくて書きます。

内容も重いし長いので、ブログをはじめてから何度か書いては消してと繰り返しました。

何回かにわけて書くかもしれませんし、これで終わりにするかもしれません。

とにかく、わたしにとって必要なプロセスなので書きました。

 

f:id:orca2ya:20190221172017j:plain

早期胎盤剥離と検索してでてくる、上位の体験記事は第二子出産での経験のかたでした。

それを読んで思ったのは、初めての出産か。2人目以降か。の違いは大きいということです。

自他共に認めるわたしの性格や気質は、冷静やクールといったもので、慌てたり動揺したりすることが少ないタイプです。

はじめて就職したとき、若い子が入社すると喜んでたのに全然キャパキャピしてないって、上司に言われたのはよくおぼえてます。

そんなわたしですら、冷静に書けるようになるのに15年必要でした。

早期胎盤剥離と検索してでてくる上位の体験記事は、どちらかといえば明るい調子で書かれています。

15年経った今のわたしなら、大変な経験をされていても前向きで明るくて素晴らしいなと素直にそう思えます。

でも15年前のわたしだったら、なんでそんなに明るいの…そうなれないわたしはダメな母親だ。だから子どもを危険な状態にさせてしまった。と思ったでしょう。

第一子出産で早期胎盤剥離。あるいは、出産トラブルがあったら深刻に捉えてしまうし、自分を責めてしまう。

そんな人でも時が解決してくれるよ。大丈夫だよ。ってことを伝えたいです。

生々しい表現もありますので、耐性のない方は読まないほうがいいかもしれません。

早期胎盤剥離とは

正常な場合、赤ちゃんに酸素や栄養を送っている胎盤は、出産が終わったあと役目を果たして剥がれ落ちます。

早期胎盤剥離の場合は、出産が終わってないのに胎盤が剥がれてしまいます。

胎盤は、赤ちゃんとっての生命線です。

酸素が途絶えてしまうと、死んでしまいます。死をまのがれても脳性麻痺などもありえます。

母体にも悪影響があります。

詳しくはこちらをご覧ください。

常位胎盤早期剥離について | メディカルノート

わたしは夜中に突然、大量出血しました。シーツが血に染まりました。

トイレに駆け込んで処置しながらも、あふれ出てきました。生理の比じゃないです。

隣で寝ていた旦那さんも飛び起きて、心配するなかこれはただごとじゃないと、恐ろしくなりました。

産気づいてもいないのに、胎盤の剥離が始まっていたようです。

前置き

 

f:id:orca2ya:20190307150122j:plain

今でこそ気になったことはなんでも、片手で検索できますが、15年前はそうでもなかったハズです。

妊娠したら買う雑誌「たまごクラブ」など読んで、出産にまつわる情報を集めていました。

わたしは出産に対してとても前向きで、好奇心が先立っていました。

立会い出産を希望していたので、夫婦で講習会に参加したとき、ほかの妊婦さんは一様に不安や痛みについて話していました。

そんな中、わたしだけ出産が楽しみだと興奮して話したことを思い出します。

そういう訳で、わたしには出産のマイナス情報は頭に入ってませんでした。

早期胎盤剥離って言葉も知りませんでした。

数年後ママ友にこのことを話したら、その当時の雑誌にも書いてあったよ。と教えられました。

前向きすぎて、心配しないのもダメだと、あとで痛いほどの経験をするとは思ってもみませんでした。

前兆?

わたしは真夜中に突然、大量出血しました。

その日は朝から体調がよくありませんでした。夕方には少し熱っぽくなってました。

その前日に検診してもらい、とくに異常はなく何も言われませんでした。

季節の変わり目だったこともあり、風邪ひいたのかなと考えてゆっくり過ごしていました。

週末だったので旦那さんもいたし、胎動もあったし、何かあってもひとりじゃないと不安にはなりませんでした。

振り返ってみれば、熱があった時点で産婦人科に連絡するべきだといえます。

前向きすぎて、不安がったり心配しないのもダメですね。

もしかしたら胎動は鈍くなっていたかもしれませんが、初めての妊娠なのでわかりませんでした。

2人目を妊娠したときに、胎動も個人差があると知りました。

あれだけ動く子が動かなくなったら、さすがにわかるよね。ってくらい2人目はお腹のなかでも活発でした。

それに比べてひとり目はもともと、激しく動く方ではありませんでした。

そのちがいは、生まれてから現在進行形で性格のちがいとして現れています。

大量出血

具体的かつ生々しい表現になります。

熱っぽかったので、早めにお風呂に入って横になって寝ていました。

旦那さんも隣で寝ていたので、夜中12時すぎていました。わたしも寝ていました。

小さい頃にオネショしたことがある人は分かると思いますが、ジワーッと急になまあたたかくなり飛び起きました。

オネショなんて子ども以来のことで恥ずかしい!なんで…?と思って布団をめくると…血だらけ…。

そして第二波をもよおしトイレへ駆け込みました。

突然飛び起きてトイレに行かれたら、隣で寝ていたら気づきますね。

めくれた布団は血だらけ…奥さんトイレ…えぇ!!産気づいたの?と起きだしてオロオロしだします。

トイレのドア越しに、破水したの?とか産まれたの?とか大丈夫とかいろいろ話しかけてくれました。

病院に連絡してくれて、すぐに来てくださいとの指示だったのでタクシーを呼んでくれました。

タクシーが来るまでのあいだに、ようやく不安が押し寄せてきました。(←おそいわ!)

病院へ

f:id:orca2ya:20190307145740p:plain

真夜中なので道は空いてるし車はいない、信号にも引っかからない、それはまるで救急車のような速さで病院に着きました。

タクシーの運転手さんは奥さんの出産のときの話をして励ましてくれましたが、わたしはその時はもう不安で表情筋固まっていました。

移動中も出血する感覚がわかるので、どんどん怖くなりました。

生理用ナプキンではおさまらなさそうなので、産褥用のものをあてがいました。

万が一汚さないようにと旦那さんが、タクシーの座席に自宅の座布団とタオルをひいてくれました。

病院へ着くと、看護師さんたちが車椅子と一緒に待ちかまえていました。

テレビドラマで観たことがあるような光景です。通常の出産はこういう迎えられ方はしません。

エレベーターに乗って移動してるとき、看護師さんに救急車呼んでよかったのにって言われました。

そんな緊急事態だったなんて思ってもいなかったわたしは、さらに不安と未知の恐怖に襲われました。

診察

すぐに診察してもらい、早期胎盤剥離であることが伝えられました。

はじめて聞く言葉だったので、お医者さんが丁寧に説明してくれました。

幸いにも通っていた病院は、総合病院でした。

ほかの先生が集まり次第、緊急帝王切開手術をします。と言われました。

総合病院だからなのか、学校があるからなのか覚えてませんが、研修医の先生や助産師さんの学びのためサンプルになりました。

もちろん、承諾したからなんですけどね。

これで将来、この症例をみて早期胎盤剥離だって気づいて処置が早まるならいいってもんです。

まあ、このときはそんなこと考えてませんでしたけどね。

眠さなのか、大量出血の影響なのか思考が回らず、診察台で股を開いたままどうにでもなれ状態でした。

 

小さい産婦人科などの場合は、大きな病院へ行って帝王切開手術をします。

そこまで行く間にも早期胎盤剥離の状態は悪化していきますから、母子共に死んでしまうこともあります。

実際わたしはこの出産の数年後に、早期胎盤剥離で搬送中に亡くなられた方のニュースを見ています。

総合病院の産婦人科は混むし、住んでる場所から離れていて通うのは大変でしたが、祖母の言いつけ通りにしておいてよかったです。

 

 

とりあえず今回はここまで。

内容が重いので、疲れますね。

 

 

お読みいただきありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

未来予想図。停滞期をぬけて、好きな自分になり人生を楽しみたい!

誰にだって停滞するとき、落ち込むときはありますよね。

人生100年時代です。今その状態を抜け出しても、またやってくるかもしれません。

でも、過去の自分が頑張ったことを思い出せたら、抜け出せるヒントがあるかもしれませんよ。

頑張ったことなんてない!!

そんなことは無いんです。ちょっと忘れてるだけです。

人に誇れることだけが、頑張ったことではないと思います。

この記事は『未来予想図。停滞期をぬけて、好きな自分になり人生を楽しみたい!』と思えるようになったキッカケ、気づきを書きました。

すこしでも参考になれば幸いです。

長女の助言

f:id:orca2ya:20190304133705j:plain
ブログをはじめてから約3ヶ月になりました。

その間、調子よく毎日更新していましたが、先週でストップしていました。

長女に「続けることも大事だけど、休むことも必要だよ。真面目すぎるんだよ〜もっと適当でいいじゃん。」とアドバイス?され、それを聞き入れていました。

書くことをしないでいると、ブログを続けることに肩の力が入っていたと気付きました。

楽しめなくなる手前で、長女に気づかされました。有難や。

そして、ブログを書く内容がだんだんとネガティヴなものが増えていることに気づきました。

先月あたまに少し嫌なことがあって、それから長々と引きづりそのまま停滞していました。

その間もあがいて浮上しようとするのですが、そう簡単にはいかず…

「ママは、なかなかめんどくさい、生きづらい性格してるね〜」と長女に指摘されました。

おっしゃる通りです、ホント。

わたしの家族はみんな、わたしを甘やかしてくれます。優しいです。

旦那さんも「そういう時は誰にだってある。俺だって心配かけてたんだし、無理して焦ることないよ」と言ってくれます。

でも甘えているこの状態に居心地の悪さを感じて、余計に悪化させて、長引かせてしまいました。

こうゆう時ってずーっとそのことばかり考えてしまいますよね。ループしてます。

そして以前も同じような時があったなと思い出していました。

その時どうやって抜け出して、前を向けるようになったかを少し書きます。

過去の頑張り

f:id:orca2ya:20190304133147j:plain

高校3年生になって進路に悩んだりする時期でしたが、そのことよりも何よりもわたしの悩みは好きな人がいない!彼氏ができない!

そのことが一番の悩みでした。ずーっとそのことばかり考えていました。

まさに今のわたしの状態と同じで、考えが悪いほうにループしてました。

性格がキツイからだとか、可愛くないからだとか永遠とそのようなことばかり考えては落ち込みの繰り返しでした。

でもある日、ふと思ったのです。

こんな状態の人を誰が好きになったりする?

それから、見た目から性格まで変わるように意識して取り組みました。

美味しい食べ物、好きな音楽などを人に勧めるには、まず自分がそれを好きでイイと思ってるからですよね?

それと同じように、自分を人にオススメできる好きな自分にれるようにしました。

『人にオススメできる自分づくり』

f:id:orca2ya:20190304151928j:plain

1.パッケージが良くないと選んでもらえない

  • 髪型をかえる
  • メイクをかえる
  • ファッションも気をつける
  • 口角を上げるようにする

2.中身がよくないと飽きられる

  • よく笑うようにする
  • なにごとも自分事として喜ぶ
  • 挨拶など基本を徹底する

3.ピーアールするのも大事

  • ターゲットのいるところに行く
  • おすすめポイント3つ以上言える
  • 行動範囲を広げる

自分を商品と見立てて、好きでオススメできる自分づくりに励んでいました。

自分イイじゃんって思えたら人に見て欲しくなります。褒めてほしくなります。

そうすると、自然と外に行ったり人に会ったりしたくなります。

褒められなかったら、まだまだなんだなと思い更に磨きをかけます。

自分だけの考えには限界があるので、人からアドバイスをもらえるよう質問もよくしていました。

しばらくすると友達には明るくなったね〜と言われたり、変わったね〜って言われることが増えてきました。

今度はそれが嬉しくて、更に良くなるように励んでいました。とても積極的に行動できるようになりました。

そして積極的に行動した先で、運命的な出逢いをしました。それが今の旦那さんです。

あの頃のわたしに、頑張ってよかったね。って素直に褒めたいです。

気づいて認める

f:id:orca2ya:20190209210335j:plain

このときの感じを思い出したので、停滞期をぬけるために、再びこの時のことをやろうとしてます。

子どもたちが親ばなれの時期になって、今後の自分をどうしたらいいか、悩んでいたんだなぁってことに気づけました。

自他ともに認めるほど自由な母親なわたしでも、今までは自分のことよりも子どもの事、家庭のこと優先にしていたんだなってことにも気づけました。

ちゃんと母親していたんだなぁって、やっと自分を認めてあげられるようになりました。

これらの気づきがあったので、『未来予想図。停滞期をぬけて、好きな自分になり人生を楽しみたい!』と思えるようになりました。

具体的なこと

f:id:orca2ya:20190304152338j:plain

「私の未来予想図」に具体的なことを1つ付け足します。

小学生のころから謎の憧れがある小笠原諸島の父島・母島に行くことです。

憧れたきっかけは、地図帳と地球儀です。

小学3,4年生になると社会の参考書として地図帳が配られました。

さっそく家で広げて自由にみていたら、とんでもなく離れているのに日本の島をみつけました。

家にある地球儀で確認すると、海に囲まれたぽつんと小さな島でした。

たったそれだけのことがきっかけで、ずぅーと憧れています。

独身時代にいくつもりでしたが、早くに結婚することになり叶わずにいました。

ようやくそれを叶える時間ができます。そのための貯金をはじめました。

言うと叶うともいいます。今からその日がくるのが楽しみです。

まとめ

自分の周りにいる、家族や友人と話すと気づきやキッカケをくれます。

人に誇れるような頑張りじゃなかったとしても、それは自分だけの宝物です。

わたしは、自分の過去の出来事は悪いことばかり思い出していました。

とくに停滞期はそうなってしまいます。

ネガティヴに停滞してしまうのは、それは同じことを繰り返さないようにしたいと慎重になってるからです。

だから本当は、前向きな姿勢なんですよね。

『明るくネガティブに生きていこう』の記事に詳しく書いてます。こちらも読んでみてください。

www.orca2ya.net

 

 

過去の自分が頑張ったことを思い出して、停滞期をぬけるきっかけにしましょう。 

わたしもやっと、重い腰をあげたところです。

それでいいじゃないですか。

 

お読みいただき、ありがとうがざいました。

 

「私の未来予想図」

POLA×はてなブログ特別お題キャンペーン #私の未来予想図

バナー
Sponsored by POLA

インフルエンザ家族間の感染拡大を防ぐ方法

先週。次女がインフルエンザになりました。そのときも記事に書きました。

今回は治ったよ。っていう報告と『インフルエンザ家族間の感染拡大を防ぐ方法』成功したので書きました。

長女が受験生なので体調管理は、かなり気を使っていました。

最悪のタイミングで家族内にインフルエンザ患者がでました。

なってしまったものは、どうしようもありません。感染拡大しないようにするしかありません。

今回打った手がこちらの2つです。

f:id:orca2ya:20190225185354j:image

受験生を抱える家庭の間で、口コミで評判良い空間除去の商品はクレベリンです。

そんなことは知らない旦那さんが買ってきたのが、空間のウィルスをすばやく除去と書いてある住友化学園芸 ウィルナックス ミスト 220ml (除菌スプレー)(4975292800422)です。

これを朝、昼、晩と各部屋に散布しました。

匂いは少し甘めなハーブの香りです。

どことなく病院や薬局で嗅いだことあるような匂いです。

1週間使ってみて、家族に感染拡大しなかったので効果があったと言えますね。

もう一つは、花粉症対策用でお世話になってる商品 【アレルシャット】 花粉 イオンでブロック 160回分(50ml)【P25Apr15】です。

これは2〜3時間おきにシュッとする必要があるので、各自ひとつ持ち歩きました。

花粉が予防できるなら、ウィルスにも効果あるだろうと見込んで使用しました。

うまくバリアーになってくれたようです。

f:id:orca2ya:20190225204758j:plain

そのほか、基本的な対処はもちろんしています。

  • 手洗い頻繁をする
  • 消毒もする
  • マスクもつける
  • 水分をまめにとる
  • 寝床を分ける

何事もかなり他人任せなところがある長女がさすがに、危機感を感じて自らすすんでやっていました。

それこそが、いちばん大事だったと思います。

次女の使ったマスクやティッシュなどは、個別にビニール袋の口を結んで捨てるようにしました。

ウィルスは乾くと舞うらしく、そのことで過去に大失敗もしてます。二の舞にならないよう抜かりなくです。

 

 

【アレルシャット】 花粉 イオンでブロック 160回分(50ml)【P25Apr15】は花粉対策にもとてもオススメです。

簡単ではありますが『インフルエンザ家族間の感染拡大を防ぐ方法』成功したといえるので、報告でした。

 

お読みいただき、ありがとうございます。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村