オルカにゃのたわごと

生活のあれこれと今。

ハトに巣作りされたときの対策

だんだんと暖かい日が増えて、春の香り沈丁花が咲いてきましたね。

春が嬉しいのは、花粉症以外の人と動物たちもおなじですね。

今回は昨年の春の出来事『ハトに巣作りされたときの対策』ハト退散していただいた話を書きました。

つがいになったハトが、ある日突然ベランダによく来るな〜とか、庭によく来るのよね〜なんてことありませんか?

わが家も昨年と数年前と2度経験してます。

めでたいね〜春だね〜。なんて、のん気に眺めているのは、わたしくらいでしょうか?

どうしても和んでしまうんですよね。

でものん気にかまえていたら、大変なことになるらしいですよ!

なんてったって、鳩など動物たちも法律で守られてるんです。

状況によっては、簡単に巣を撤去できなくなります。

鳥獣保護法ってやつです。

いつ鳩にここは巣作りに最適だぞ。って思われるか、誰にもわかりません。

もうすでに、ここの家イイネ♪って思われてるかもしれません。

いざという時のために『ハトに巣作りされたときの対策』を読んで覚えておいてくださいね。

ハト害

f:id:orca2ya:20190310140955j:plain

まずはどんな害があるか?見てみましょう。

  • 鳴き声騒音
  • 糞による被害

ハトに限らず、鳥は早起きですね。羨ましい…

朝早くからポッポーと頻繁に鳴かれたら、たしかに迷惑ですね。

もうちょっと寝かせてよ〜って日々が続いたら、寝不足になってしまいます。

そして糞による被害は、糞によって汚れたのを掃除するのも、なかなか大変だと思います。

放置すると悪臭の原因にもなります。

糞には、あらやる菌が含まれています。

健康被害に発展してしまうこともあるかもしれません。

ハトの習性

ハトはとてもつがいになると、一生連れ添うくらい仲がいいそうです。

一回の産卵で、通常2個の卵を産んで夫婦が交代であたためるそうです。

すごい、そんなに仲がいいとは知りませんでした。

ハトは「頭はよくないけど、しつこい鳥」と言われています。

  • 帰巣本能が高い
  • 同じ行動パターンを好む

帰巣本能は、動物・鳥など生き物に備わっています。

そのなかでも、伝書鳩として活躍できるハトです。帰巣本能が高いのはうなずけます。

同じ行動パターンを好むというのが、実はハト害をまねく原因だったりするようです。

いつも安心できる場所だから、同じところにとまる。

同じところに巣を作ろうとするのは、同じ行動パターンを好む習性だからなんですね。

下見

住むところは安心・安全なほうがいいのは、人もハトも同じです。

ハトは、念入りに下見にきます。

下見しやすい立地というのもあります。

電線にとまって、よく見えるベランダ・庭は要注意です。

わが家に巣作りにきたハトも、はじめは電線によくとまってるのを見かけました。

それが少しずつ近づいてきます。

  • 電線→柵や塀→ベランダ・庭

このような順でようすをうかがい、大丈夫だと確認すると枝をくわえてやってきます。

産卵されたらアウト

f:id:orca2ya:20190310141508j:plain

はじめにも書きましたが、ハトは鳥獣保護法によって守られています。

ハトが巣作りをして、卵がうまれたら一般市民は撤去できません。法にふれてしまいます。

そうなったときは、専門の業者に依頼してどかしてもらうしかありません。

専門の業者に依頼すると、だいたい2〜3万円くらいの費用がかかります。

けっこうな出費ですよね?

そうなる前に、速やかに撤去しましょう。

でも、この撤去するのがうまくいかないこともあります。

なにせハトは、「頭はよくないけど、しつこい鳥」です。

簡単にあきらめてくれないこともあります。

対策

  • 万が一、巣作りをはじめられても、すぐに発見できるようにまずは、ベランダ・庭はきれいに片付けましょう。
  • 巣作りしている痕跡をみつけたら、産卵されていないか確認して速やかに撤去しましょう。

枝をどかしてもあきらめず、また繰り返しハトが巣作りすることがあります。

昨年わが家のベランダにきたハトは、なかなかシツコいタイプでした。

ハト対策のグッズはいろいろ売られています。

所詮真似たもので出来が悪くダメでした。

効果絶大

検索していると、ヘビなどの置物もいいと書いてあります。

ヘビはないから他にないか探してみると、これがありました。

f:id:orca2ya:20190310083500j:image

50センチ超えのカンガルーのぬいぐるみです。

試しにベランダに置いてみると…

あきらめが悪くしつこかったハトが、手のひら返したように来ません。

たまたま今日は来ないだけかもしれないと、数日そのままにしていました。

なんと本当に来ません!!電線から見てるようなこともありません。

完全にあきらめたようです。

なんだ〜こんな簡単な方法でよかったのね。と、呆気なくハトとの攻防が終わりました。

まとめ

ハトのつがいをめでたいね〜春だね〜。なんて、のん気にかまえていたら面倒なことになります。

  • 鳴き声騒音
  • 糞による被害

ハトは鳥獣保護法によって守られています。

ハトが巣作りをして、卵がうまれたら一般市民は撤去できません。法にふれてしまいます。

そうなったら専門の業者に依頼しましょう。

ハトは、「頭はよくないけど、しつこい鳥」です。簡単にあきらめてくれないこともあります。

はやめの対策が必要ですが、なんといっても効果絶大なのが、大きめのぬいぐるみです!

ハトより大きいのがいいか思います。

子どもが遊ばなくなったぬいぐるみでいいなら、お金かかりません。

ほかの対策グッズを真似るよりも簡単なので、困ったときはお試しください。

 

お読みいただきありがとうございました。